登場人物紹介 母親(60代)

当ブログで出てくる登場人物紹介、今回は私の母親について書いていきます。

・60代

・自営業(7時~20時)

・基本的に忙しい

・介護に疲れている

忙しいのに介護もするしっかりした母親

母親に関しては、とにかく非常に忙しい人です。60代なのにまだ自営業でお金を稼いでくれていますし、家事も行っています。

更に祖父母の介護まで行っているので本当に大変だと思います。むちゃくちゃ負担がかかっているのが分かります。

正直な所、母親には感謝しかありません。

祖父母に対して介助していること

介護に関しては、基本的に祖父母の面倒というか、お風呂の介助、トイレを失敗した時の後処理等は母親が行っています。

日曜日しか休みがない自営業なため、どうしてもお風呂に入れるのは週1回の日曜日だけとなっていますね。

その日曜日もスーパーへの買い出しとかを必死でしてくれていますし。

ただ最近、本当に介護に疲れている感じは受けます。

かなりストレスがたまってそう…

祖父は結構母親に対して厳し目にあたっていますし、祖母は何度も同じことを繰り返したり、食事を作ってもすぐに食べてしまうため相当イライラしている感じがしますね。

母親は祖母に対してかなり冷たい態度で接することが多くなってきました。聞こえないことをいいことに結構暴言を吐いたりしています。

はっきり言って家の雰囲気はかなり悪いです。

まあ、母親の気持ちもわかりますけどね。

実の母親があんな感じで何もわからないで、ウロウロして食べ物を好きなように食べまくって…みたいにしていたら悲しくなりそうですし。

しかもそれがずっと続いていくと考えただけでも、たしかに嫌いになってしまうというのも分かります。

特に祖父が入院していた、2016年12月中旬あたりは祖母の言動や相当まずかったですからね。

唯でさえ祖父の入院で大変だったのに、祖母の認知症も重なって、母親も完全に参っていました。

>>>そのあたりの話はこちらを見てください。

だから私が日中ぐらいは…

そんな状況ですので、私も出来るだけ母親の負担を減らそうと思って祖父母の食事を見守る、台所に祖母が入ってきても、食べ物を取らないように見張る、みたいなことをしています。

あ、一応台所の食器等の洗い物とか掃除もしていますよ。

一応、多少は母親の負担の軽減には、つながっているようです。

「○○(私の名前です)が家にいてくれて本当に助かっている」みたいに言われますし。

いつまでもこのままでは共倒れ、だから…

ただまあこのままの状況がずっと続くのであれば、共倒れになってしまう可能性もあるので、どうにかしたいとは思っているようです。

流石に施設に入居してもらうことまでは考えていないようですが、デイケアに行ってもらって入浴させてもらうとか。

まあ、祖父母が非常に嫌がっているので実現できていないわけですが、少しでも負担を軽減しないとまずいとは、私も感じます。

現在の母親の状況はこんな感じですね。