
引きこもりである私を、祖父母や母親、父親はどう見ているのか?
今日はちょっと介護の話から離れます。 何度か書いているように、私こと「30代中年介護男」は現在、会社を首になって引きこもりの真っ最中の...
30代中年が祖父母の介護について淡々と綴る日記です
今日はちょっと介護の話から離れます。 何度か書いているように、私こと「30代中年介護男」は現在、会社を首になって引きこもりの真っ最中の...
今日は、現在(2017年2月中旬)の祖父の現在の状況と介護について、孫の視点から色々書いていこうと思います。 訪問看護サービスを受け入れて...
今日は、祖父がやっと訪問看護を受け入れてくれたことについて書きます。 訪問看護サービスのきっかけ 2016年末のゴタゴタで、祖父は肺炎で...
何度も書いていますが、私の家には祖父と祖母が居て、両方とも介護というか少なくとも見守りは必要な状況です。 今回は介護対象が2人いること...
2016年末に起こった出来事を淡々と書いていく日記、第6回目です。今回はちょっと祖父母や介護とはあまり関係がない、父親の入院のことの捕捉につ...
2016年末に起こった出来事を何回かに分けて書いているシリーズ、5回目です。 前回は、祖父が入院した後、急に徘徊するようになってしまっ...
2016年末に起きたことを淡々と書いていくシリーズ、4回目です。今回は祖父の入院の時に困ったことについて書きます。 >>>前回の記事は...
以前、祖父の髭剃りがうまくいかず叱られて、やる気がなくなった…みたいなことを書きましたが、色々勉強してみました。どうすればうまく自分以外の髭...
今回は、家のバリアフリー化や介護用品の購入について注意することについて書きます。 私の家は最近まで全くバリアフリーではなかった...
今日はなかなかショックなことがあったので更新します。 本日、祖父に髭剃りを頼まれたのですが…なかなかうまくいきませんでした。 お年寄...